1.自分の持ち物には、記名を。
持ち物には、すべて記名をお願いします。
字が読めなくても分かるように記名とは別に、何か目印をつけられると便利かと思います。

2.登降園の際は。

【3・4・5才児さんは】体操服の上に必ずスモックを着用し、カバン又はリュックサックで通園させてください。スモックのポケットにはハンカチを入れておいてください。(おもちゃ、菓子類は持ってこないようにしましょう。)カバン(又はリュックサック)の中には「出席カード」と「連絡ノート」を入れてください。

【0・1・2才児さんの保護者の方は】登園したら排泄をさせて(オムツの子どもさんはおむつ交換をして)職員に渡してください。「出席カード」と「連絡ノート」はケースから出して所定の場所においてください。交通事故には、十分気をつけるよう、家庭でも教えてください。
※事故防止のため代理の方のお迎えは、前もって必ず連絡をお願いします。


3.規則正しい生活をしましょう。
「おはようございます」「さようなら」などの挨拶を、家庭でも実行しましょう。
早寝、早起きを心がけ、睡眠を十分にとり、朝ごはんを食べ、できれば排便を済ませてから午前9時までに登園
してください。家庭においても手洗い、歯みがきの習慣をつけましょう。

4.病気の時は。

熱があるとき、下痢のとき、伝染性の病気(麻疹、水痘、耳下腺炎、風疹、流行性角結膜炎、手足口病、りんご病、インフルエンザなど)の時は、医師の許可がおりるまで、欠席させてください。よくなって登園される時は、医師の『意見書』または保護者による『登園届』を保育園に提出してください。園で発熱したり(37.5℃以上)体調が悪くなった場合は保護者に連絡をいたします。すみやかにお迎えをお願いいたします。(お仕事がお休みの場合は、前もって園へお知らせください。)


5.保育園での投薬とアレルギー除去食について。

園内で薬剤を投与するときは医師からの『投薬指示書』と保護者からの『与薬依頼票』、アレルギー除去食が必要な子どもさんは、病院でのアレルギー検査報告書の提出をお願いしております。子どもさんの健康や成長を左右する薬や食事に責任を持って対応するためです。ご協力よろしくお願いいたします。


6.給食について。
全園児、完全給食ですが、3才以上児(ゆり、ばら、もも)さんの主食給食は、保護者の負担により行っております。3才以上児(ゆり、ばら、もも)さんは毎日、箸、コップを持たせてください。箸は、箸箱に入れてください。
7.お弁当の日について。
毎月1回のお弁当の日には、おかず入りお弁当を持たせて下さい。(4月はありません。)
0才児さんは満1才になった次の月からお願いします。
詳しくは毎月の「園だより」「献立表」をご覧下さい。

8.保育時間について。
基本保育時間は、1日のうちの8時間ですが、午前7時からの早朝保育と、午後7時00分までの延長保育を
しています。早朝保育および延長保育は、国からの補助によるものなので届出が必要です。お仕事以外で特別に利用される場合(家族の入院など)は、必ず理由を明記の上、早朝・延長保育届出書を提出して下さい。お仕事がお休みの日は早朝・延長保育は利用できません。午前8時以降の登園、また午後6時までのお迎えをお願いいたします。

9.慣らし保育について。
新入園のこどもさんは、慣らし保育を行っています。しばらくの間(1週間程度)半日保育です。給食後の降園となりますので、12:30〜13:00の間に、お迎えをお願いします。
10.教材用の絵本について。
教材として、各自、絵本を毎月1冊購入してもらっています。
毎月10日前後に、絵本を持ち帰ります。代金は他の集金物と一緒に月末に集金します。
現金を受け取った場合、連絡ノートに受け取ったことを記載します。

11.いつも清潔に。
毎日の戸外遊びや、給食、おやつの食べこぼしなどで衣服はかなり汚れます。
体操服、その他の衣類は毎日洗濯し清潔な衣類を着用させてください。
爪、髪の毛もいつも清潔にしておきましょう。

★園からの手紙、プリントは、最後まで読んでください。