 |

 

引津保育園はAEDの設置施設です |
|
新年あけましておめでとうございます。旧年中は毎日の保育にたくさんのご協力を頂きましてありがとうございました。今年も子どもたちと楽しい時間を過ごせるよう、充実した保育が提供できますように職員一同頑張りたいと思います。感想している季節なのでひとりひとりの体調管理に気を配りながら、お正月遊びも体験して移行と思います。今年度も残すところ3か月です。一日一日を大切に笑顔いっぱいで卒園・進級ににむけていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!!
|
|
|
【キッズリーについてのお願いとお知らせ】
●園からお知らせを出した場合、キッズリーの機能上すぐにバッジは付きません。新しいお知らせが来てもアプリを開かないと分かりませんので、毎日、朝か夜に、キッズリーに新しいお知らせがないかどうかを確認していただけると助かります。(重要連絡の時と、個別メールがきた時のみアプリにバッジがつくようになっています)
●夜に、キッズリーで翌日の連絡帳を記入されたい時は、翌日の日付の連絡帳に記入されて『一時保存』ボタンを押して保存し、翌朝4時以降送信していただくことになります。自動的には送信されませんので、お手数ですが翌朝忘れずに送信していただきますようお願いいたします。
●来年度4月から、保護者の方との連絡は、連絡ノートを使用せずにキッズリーの連絡帳機能のみを使うように検討しています。現在、連絡ノートを主に使ってあるご家庭も、少しずつキッズリーに慣れていただく為、園からの連絡やお返事はキッズリーで送らせていただきますので、ご了承ください。
【キッズリーの使い方について】
●連絡帳…今までの連絡ノートの代わりに使ってください。今は連絡ノートと併用していますが、来年度からはキッズリーの連絡機能の方を主に使用していく予定です。少しずつ慣れてくださると助かります。
●個別連絡…連絡帳よりも重要で急ぎの連絡の時に使いますが、園側からしか送信できません。(園から未だ個別連絡に返信することはできます。)個別連絡が来ている時は、キッズリーのホームボタンに表示が出ますので、すぐご確認ください)
●お知らせ…園からお知らせがある時に載せていますが、新しいお麺らせがある場合でも、キッズリーのホームボタンには表示が出ません。毎目、新しいお知らせがあるかどうかを確認してください。
●カレンダー…その他(『・・・』←このボタン)のページから園の行事を見ることができます。 |
|
|
1月の保育目標・・・【実りの秋】
・お正月を通して日本の伝統行事に関心を持ち、お正月遊びを楽しむ。
・寒さに負けず、戸外で元気に身体を動かす。
|
|
|
【1月の行事予定】
4日(土) 保育始め・お弁当の日
6日(月) 朝バス運行なし・以上児身体測定
7日(火) 未満児身体測定
8日(水) 修了・卒園記念写真撮影
17日(金) ゆり組クッキング
20日(月) 避難訓練
22日(水) お誕生会
30日(木) 豆まき
31日(金) 布団洗濯日
2月17日(月) 保育参観日
2月18日(火) 保育参観日
2月21日(金) お別れ会・お弁当の日 |
|
|
◆◆◆おしらせとおねがい◆◆◆ |
- 令和7年の保育始めは1月4日(士)からです。明日12月28日(士)と1月4日(士)は事前にお知らせいただいた方のみの登園となっていますので、よろしくお願いいたします。
- 1月4日(士)ははお弁当の日となっていますので、お忙しい中申し訳ありませんが、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
- 6日(月)は朝バスの運行がありませんので、バス通園の方は朝送ってきていただきますよう、お願いいたします。(ゆり組さんは土曜日に登園される方のみ、お布団を持って来て下さい)
- 8日(水)は、つぼみ0歳児、1歳児・毛毛・ばら組さんは修了記念の写真撮影、ゆり組さんは卒園記念の写真撮影を9130~おこないます。当日は、欠席や遅刻のないように、よろしくお願いいたします。
*つぼみ組・さくら組さん…服装は自由です
*もも組・ばら組さん…スモックと名札を忘れずにお願いします。
*ゆり、組さん…スモックと名札を忘れずに、白い靴下をはいて登園させてください。
バス通園の方へ~キッズリーでの連絡についてのお願い~
最近『朝バスに乗らない』という連絡を当日の朝のキッズリーで送られたり、『帰りのバスに乗らない』という連絡を、当日の夕方にキッズリーで送られたりされることが増えているようです。
各クラス担任は、キッズリーの連絡を9:00~15:00以タトは見ることができず、朝の8:00や夕方15:30などにキッズリーでバスの連絡された場合は、確認することができません。 朝9:00前と夕方15:00以降のバスの連絡は、必ず園まで電話をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
(事務室ではキッズリーの管理画面で、どの時間帯でも連絡を確認することができ、今までは15:00以降にキッズリーの連絡が来た場合など、事務所が確認できた連絡は各担任に伝えていました。
ただ、バスが出るまでの時間に来た連絡を毎日確認することが難しいため、今後は9:00前と15:00以降の時間は電話連絡だけに統一させていただきます)ご協力よろしくおねがいいたします。
引津保育園・御床とことこ保育園 宮本由紀子
|